[長田製紙所] 越前和紙とアート

長田製紙所

2015年4月25日(日)、青山にある福井県の公式アンテナショップ「ふくい南青山291」で3日間に渡り開催されていた「越前の花と工芸の展示販売会」に行ってきました。

このイベントは、陶器、ガラス、和紙、籐の作り手4グループの作品に、福井で生まれた文房流のお花、お茶をコラボレーションするというイベントでした。イベントに参加されていた和紙の会社「長田製紙所」の広報の方が、当社のTwitterアカウントのフォロワーになってくださっており、その流れでイベントを知りました。当社は営業のお知らせとしてしかTwitterを利用していなかったので、とても驚きましたが、嬉しい戸惑いでした。お誘い頂き有難うございました。

長田製紙所の長田様から直々に「紙」のお話を伺うことができ、大変良い刺激になりました。襖の会社である当社にとって「越前和紙」はとても馴染みあるものですが、その全てを知っているかと問われれば、正直あやしいとしか言いようがありません。和紙を扱う者としての知識不足を痛感することとなりましたが、同時に興味深い体験となりました。

長田製紙所さんのつくる和紙は技巧を凝らしたもので、工業用に大量生産されているものとはその質が違いました。アートと呼ぶべきでしょうか、とても印象的な柄がありました。

長田製紙所
長田製紙所

和紙はどう考えても日本文化ですが、インテリアとして見るとどこか北欧風にも感じられます。会話やお茶の邪魔にならない、居心地の良いデザインです。昨今の海外デザイナーが「和」を取り入れようと熱心に勉強されているようですが、それは似たものを感じたからなのかも知れません。

また、イベントでは文房流の煎茶の席が設けられており、とても香ばしい煎茶をご馳走になりました。その香ばしさは想像以上で、思わず「えっ?!」と声を上げてしまいました。

機会があれば是非もう一度味わいたい、そう思わせてくれる味でした。貴重な経験を有難うございました。

長田製紙所
>ハリマ産業株式会社

ハリマ産業株式会社

ハリマ産業株式会社は襖・障子・室内ドア(木製建具)の製造、販売、取付工事を行う会社です。新築向け、リフォーム向けの両方に対応しており、大手ハウスメーカー様や地域の畳店様など幅広い住宅関連業者様からご注文を頂いております。最低ご注文本数は「1本」ですが、張替や部材交換など既存建具のリフォームも承っております。 一襖屋として、日本が誇る住宅文化「和室」を後世に遺すお手伝いが出来ればと願っております。皆様からのご注文、心よりお待ちしております。※ハリマ産業株式会社は業者間取引のみを行う専門業者です。

CTR IMG