- 2024年7月12日
- 2024年7月12日
ふすまが消える日
襖、というより和室が目に見えて減っていると感じてから10年以上の月日が経ちました。これは業界人でなくても感じていることではないでしょうか。近年、襖と障子の区別がつかない若者は珍しくないようです。20年前はマンションから和室が消え、10年前には分譲住宅 […]
襖、というより和室が目に見えて減っていると感じてから10年以上の月日が経ちました。これは業界人でなくても感じていることではないでしょうか。近年、襖と障子の区別がつかない若者は珍しくないようです。20年前はマンションから和室が消え、10年前には分譲住宅 […]
2021年12月から約1年半に渡り、ハリマ産業は商工組合中央金庫と中小企業基盤整備機構の支援を受け、国際化・販路開拓の専門家である小野章子先生のご指導のもと「海外への販路拡大」に取り組んで参りました。途中、新型コロナウィルス感染拡大の影響でリモート会 […]
2021年10月から2022年3月までの半年間、ハリマ産業は商工組合中央金庫と中小企業基盤整備機構の支援を受け、5Sの専門家である我妻隆吉先生のご指導のもと「5S」にチャレンジいたしました。ハリマ産業では半年間の総括後も我妻隆吉先生と共に5Sを継続す […]
これまでの定番柄にとらわれず、現代の建築・内装に合うデザインを追求した非常に挑戦的な見本帳です。同価格帯の中では群を抜いて素晴らしい仕上がりであると感じます。また、発行元である国際産業様も、20集という節目にふすま紙の生産体制を一新されました。企画、 […]
2022年7月1日(金)~2022年7月2日(土)の2日間にかけて、「建具サミット」が開催されました。建具サミットとは平成元年(1988年)に勉強会からスタートした各地域を代表する全国の建具屋の集まりです。各社が毎年持ち回りでホスト役となって自社工場 […]
3月17日、ハリマ産業の本社工場にて、「ふすまの工場見学」を開催いたしました。来社されたのは「表装技能士」を目指されている東京表具内装職業訓練校の学生さん達です。 表装とは、絵や書などを布や和紙、糊を使って仕上げる作業のことで、掛軸、屏風、ふすまなど […]
平素よりハリマ産業をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 昨今、襖よりドアの製造量の方が多い日が目立ってくるようになり、いよいよ時代の流れには逆らえないのだと実感しております。つい先日、当社が長年お手伝いをさせて頂いている松戸市少年少女発明クラ […]
前号(vol.14)でハリマ産業の本社工場の外壁材が赤泥であることをご紹介いたしました。本号では赤泥の環境問題とハリマ産業のものづくりについて、少しお話しをさせて頂きたく思います。 赤泥とは、アルミを精製する工程で発生するもので、世界的に処理に困って […]
詳細は次号(Vol.15)でご紹介! 【収録内容】 江戸からかみ伝統文様[木版手摺り/伊勢型紙捺染手摺り/金銀砂子手撒き] 全国の手漉き和紙、越前和紙カラーバリエーション[防火認定取得商品]、 お茶室の腰張り紙、障子紙、金銀箔押し紙、芭蕉布葛布桂絹( […]
https://fusuma2020.shopselect.net/ 当ショップで販売させて頂くふすまの「部材」は、ハリマ産業株式会社が「ふすまづくり50年」の歴史の中で厳選して参りました良品のみとなっております。 ふすまを取り扱うすべての住宅関連業 […]
2021年3月、ベストセラー見本帳『しずか』の 最新版(第6集)が発売になりました! ポテンシャルが高い見本帳として、ハリマ産業では多くのお客様に『しずか』をお勧めして参りました。売れ筋からモダンまでと装いは幅広く、無駄のないラインナップです。この […]
平素よりハリマ産業をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 コロナウィルス感染拡大がなかなか収束しないことによる影響が大きく出ている昨今、皆様は如何お過ごしでしょうか? 外に出られない分、自分達のことによく目が向くようになったのか、ハリマ産業では […]